産後の就活に備えて妊娠中に考えたこと
妊娠すると出産のことはもちろんですが、産後の子育て、仕事、育児と家事の両立などのことについて、いろいろと考えてしまいます。
特に産後も働かなければいけない状況にあるため、育児と家事の両立が図れる仕事について思案することが多いのです。
そこで、妊娠中の暇な時間を使って、産後の就活のためにできることを考え、ライフスタイルに応じて仕事を替えられる派遣社員は魅力的だと思ったのです。
派遣という働き方
派遣という働き方もかなり定着してきて、周囲にも派遣社員として勤務している友人が結構います。
ただこれまでは、正社員として働いていたのであまり気にすることはなかったのですが、子育てと家事を両立できる仕事という点から考えた場合、今の仕事の継続は困難だと思っています。
そこで、子供の成長に合わせて仕事を替えていける派遣という働き方が、とても魅力敵に思えてきたのです。
テンプスタッフへの派遣登録
テンプスタッフは、大手、優良企業をはじめとする求人が、常時20,000件以上ある業界最大級の求人数を誇る派遣会社です。
社会保険制度、有給休暇制度、労災保険、産前産後休業、育児休業制度、介護休業制度など福利厚生もしっかりとしていて、安心して派遣スタッフとして働ける環境が整っています。
また、全国447カ所に拠点があるということなので、地元で相談できるのは心強いこともあり、テンプスタッフへの派遣登録を決断しました。
テンプスタッフへの来社予約
調べてみると、テンプスタッフへの派遣登録をする方法は、実際に近くの拠点へ出向いて説明を受け、派遣スタッフとしての登録をするための『来社予約』するやり方と、オンラインで派遣登録を行う『オンライン登録』やり方の2つの方法があることが分かりました。
拠点へ出向く時間がとれない人や急いでいる人にはオンラインでの登録でも問題ないのですが、できれば直接テンプスタッフの担当者と話をして、自分の要望や疑問を解決しながら登録できる来社予約の方がおすすめです。
来社予約のやり方は簡単です
テンプスタッフの来社予約をするのは、オンラインですぐにできて、しかも簡単です。

勤務希望地(都道府県)、勤務形態(フルタイムかパートか)、経験職種(業種など)を選択入力して、拠点・登録会を選んで日時を選択すれば終了です。
登録説明会では・・・派遣の仕組みや就業までの流れの説明、登録データの作成、希望や要望、可能性についての面談があります。
その後、仕事が紹介され、良ければ就業ということになります。
妊娠中にスキルアップや資格取得をするなどの相談もできるので、まずは来社予約して登録説明会に参加してみましょう。
妊娠中に派遣登録するなら