産後に子育てしながら働くなら
子供が生まれて育児と家事をしながら働こうと思ったら、正社員で働くよりは派遣社員として働いた方が勤務環境の良い職場を見つけられます。
1週間に働く日数、土日休み、残業なし、1日6時間勤務など、その時の生活スタイルに応じた就業先で働ける派遣は、まさに子育てしながら働くのにピッタリのワークスタイルだと思います。
派遣社員になるために
派遣社員として働くためには、派遣会社に派遣スタッフとして登録する必要があります。
調べてみて分かりましたが、大小合わせると結構な数の派遣会社があります。
選んだのは派遣会社の老舗で、常時20,000件を超える求人が揃っているというテンプスタッフです。
やはり、老舗というところ、老舗だけあって求人数が多いところ(ここは肝心)、ママ支援などの子育てママのサポート体制、福利厚生がしっかりしている点から、決めました。
派遣登録するための来社予約【東京】
東京で派遣スタッフとして登録してもらうためには、都内で開催されている派遣登録会への予約から始めます。
東京23区内には、亀戸、青山、赤坂、秋葉原、池袋、板橋、大森、北千住、銀座、錦糸町、品川、東京、渋谷、自由が丘、新宿、世田谷、田町、羽田、丸の内などに登録の拠点があります。
また23区外なら八王子、立川、吉祥寺、調布、町田にも拠点があるので、近くの拠点で開催される派遣登録会を選ぶと良いでしょう。
テンプスタッフ来社予約の方法
派遣として働こうと考えているなら、登録会への予約から始めますが、Webから簡単に数分で予約できます。
あなたの条件に合う拠点、登録会を探すために3つのことを決めておきましょう。
- 希望勤務地:都道府県
- 希望勤務形態:フルタイムorパートタイム
- 経験職種:未経験職種希望or経験職種
東京都で23区内を希望するのでこれを選択しました。
家事・子育てとの両立を考えパートタイムを選択しました。
特に実績のある職歴もないため、未経験職種希望・職歴なしを選択しました。
3つの条件を決めて、登録会を探すと1ヶ月以内に4つの登録会があることが判明しました。
来社不要でオンライン登録できるところもありましたが、専任スタッフとの面談もしたかったので、新宿で開催される登録会への予約を行いました。
初めての派遣登録でしたが、思っていたより簡単に円滑に来社予約でき、登録会では充実した話(相談?)ができて良かったです。
妊娠中に派遣登録するなら